自動車修理・用語辞典

自動車修理に関する用語を解説いたします

自動車修理用語『クルーズコントロール』

クルーズコントロール(Cruise Control)とは、自動車の付加機能もしくはその装置の名称です。オートクルーズとも称します。アクセルペダルを踏み続けることなくセットした一定速度を維持する機能であり、運転者の疲労軽減並びに同乗者の快適性向上に寄与するものです。1958年にクライスラーが自動車の定速走行技術として初めて導入しました。1958年にクライスラーが、インペリアルに初めて採用しました。日本車としては1964年に登場したトヨタ・クラウンエイトが、「オートドライブ」の名称でオプション装備として初採用しました。その後もごく一部の車種しか採用されませんでしたが、1981年に登場したホンダ・アコード以降、多くの車種に普及し、アフターマーケットのキットも販売されるようになりました。1990年代になると、トラックにも大型車の機械式オートマチックトランスミッション車を中心にクルーズコントロールが設定されるようになりました。トラックは積載時と空車時で総重量や走行抵抗が異なるため、アクセル開閉の“むら”を減らし省燃費運転を行うことを目的に装備される場合があります。シフトチェンジだけでなく排気ブレーキやリターダなどの補助ブレーキや衝突被害軽減ブレーキと連動可能な車種も存在し、2010年代からは大型観光バスにも設定されています。
参考:ウィキペディア

自動車修理会社をお探しの場合はお気軽にお問い合わせ下さい

自動車修理、板金塗装(鈑金)のお見積り、損害保険等、ご相談は無料です。
当社は愛知県名古屋市守山区にありますが、名古屋市内他区や、名古屋市外愛知県内など広範囲にサポートできるよう努力いたします。
脇田ボデー : 愛知県名古屋市守山区新守山3003 電話052-793-8131